藤間豊彦 自主公演

こどもと初めてみる大人のための

もこもこ_1.png

― わかると楽しい日本の芸 -

A4たて_表面 [更新済み].jpg

終了いたしました。

ご来場いただきましてありがとうございました。
またのご来場心よりお待ちしております。次回もお楽しみに!

01.JPG02.jpg03.JPG05.JPG

紹介文

実際に見てみたり、体験したりすると、その難しさ、面白さを知ることってありませんか?
少しずつでも、多くの人に、なかなか触れることが少ない日本舞踊を、観賞と体験を通してお伝えします。

日本舞踊は一昔前までは習い事として、ごく普通に日常の中にありました。
現在、日本はグローバル化し趣味や習い事も多種多様化しています。
結果さまざまな才能が、ひとりひとりにあったジャンルで発揮できるようになったのは素晴らしい事です。
そんなグローバル化する今だからこそ、知っておきたいのが日本の伝統芸能。
おじいさんやおばあさんが住んでいた原宿村の頃のように、身近に日本舞踊を感じてもらえたら幸いです。
世界に広まる原宿村の知っておきたい日本の伝統芸能、こどもも大人も近所の方も、来ればきっとおもしろい!

公演日

2018年5月19日(土)

開演時間

14:00開演 13:30開場

※15:00頃 終演予定  

場所

千駄ヶ谷区民館

地図やろう.png
【住所】
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前 1-1-10

【アクセス】
・JR 原宿駅 徒歩10分
・東京メトロ千代田線・副都心線 明治神宮前駅 徒歩8分
・東京メトロ副都心線 北参道駅 徒歩8分
・都バス[池86]系統「千駄谷小学校前」 3分
・都バス[早81]系統「原宿外苑中前」 2分

※駐車場はございませんので、車でのご来場はご遠慮下さい。
※会場にはエレベーターが備えつけておりません。ベビーカーでお越しの際はご了承下さい。

演目

①長唄「七福神」

七福神の一柱、福をもたらす恵比須様を紹介しています。
歌の後半は「ひくものづくし」、「引く」という言葉に関連のある事柄を集めた、
幸せを引き寄せる、めでたいものづくしの古典曲です。

②舞扇体験ワークショップ

日本舞踊といえば、なくてはならない舞扇。普段使うお扇子やお能の扇とどう違うのか。
そして、舞扇を使った舞台の効果とは。
普段触れることのない舞扇を実際に扱ってみて、ちょっと日本舞踊体験。
分かると案外面白い?

③長唄「鶯宿梅」

この春、初めて咲いた梅の木。鶯の訪れを心待ちにしています。しかし梅の木は鶯を見たことがありません。
そこに宿を求めて烏がやってきます。梅の木は烏の口車にのせられて、鶯だと信じ烏を迎い入れてしまいます。
ところが本物の鶯がやってきて・・・
唄の歌詞も分かりやすい、狂言仕立てで、まるで童話のようなユーモラスな作品です。

出演:藤間豊彦  若月亮(賛助出演)  藤間勢織女(賛助出演)

入場料

大人 1,000円
小中学生 500円

※未就学児は無料でお入り頂けます。
※入場料は資料代として徴収しております。

座席

全席自由

※今公演は未就学児も鑑賞いたします。予めご了承下さい。
※未就学児の親子席を用意してあります。ご希望の方はチケット申し込みの際にお申込み下さい。

チケットの取り扱い

お名前・ご連絡先・住所・公演名・チケット枚数を明記の上、
メールもしくは電話・FAXにてお申し込み下さい。
チケット代金振込み先をお知らせします。
振込の確認がとれ次第、チケットをお送りします(送料無料)

※チケット申込みの締め切りは公演前日までとさせていただきます。
当日券は受付にて取り扱っております。

※個人情報の取り扱いについて
ご連絡いただいた個人情報は、チケットの送付や公演案内の為のみ使用し、
第三者に譲渡することはありません。

お問い合わせ

電話/FAX 050-1531-0415 (※留守電対応)
メール toyohiko1982-fujima@yahoo.co.jp

※留守番電話により対応させていただきます。
ご用件を入れて頂き、こちらから改めてご連絡いたします。

sns_002.pngsns_001.png主催:「藤珠会」 藤間 豊彦
藤間豊彦HP:https://fujimatoyohiko.com/